2015年03月06日

ちりめん細工

ちりめん細工


豊川のギャラリー花棕櫚でちりめん細工の個展が開かれていると知り、

出かけてみました。

とても美しい古布や細かく丁寧な細工物にびっくり感心するばかりです。

これは干支を羽子板に表現し十二支そろった素晴らしいものでした






”写真撮っていいわよ”とか”手に取ってみてくださいね”

優しく皆さんに声をかけて見えて、写真いろいろ撮らせていただきました。

これは、くくり猿ぼぼが大小つながっていて、つり雛のように傘でまとめつるしてありました。



8日まで展示されているそうです。

日本の伝統的な着物地の色合いの生地をふんだんに使った素晴らしいものばかりです。

  


Posted by アイちゃん  at 19:40Comments(0)日々の出来事

2015年02月19日

お雛様

お雛様

七段飾りのお雛様を処分して、残しておいた内裏様と三人の官女と

手作りのつるし飾りを、出してみました。



つるし飾りが少なくさみしいので、もう少し増やしていこうかと思い

少しずつ作りためています。

なかなか捗らず、いつになることか????

作成中
  


Posted by アイちゃん  at 09:22Comments(1)

2015年02月16日

雑貨市

カントリー雑貨市

ラグーナーでたまたま雑貨市が開かれているのを見つけ
かわいいバックがいっぱいあったので、お店の方の許可を取って
写真を撮らせていただきました。







岡崎で95店舗ほど集まる大きなカントリーフェスタが開かれるそうです。

日時   3月5日(木)・3月6日(金) AM10:30~PM4:00

場所   岡崎中央総合公園 総合体育館内 武道館

  


Posted by アイちゃん  at 08:20Comments(1)日々の出来事

2015年02月14日

お針子サロン

沈丁花

沈丁花の苗を植木市で見つけて購入

子供のころ母の実家にきれいに咲いてた沈丁花を思い出し懐かしくなり
花の赤と白を2本買いました

沈丁花は上品な甘い香りを放つ花で、日本では室町時代ごろには
すでに栽培されていたそうで原産地は中国南部だそうです

花言葉は「栄光、不死、不滅、永遠、」

さっそく庭に植えました
寒い時期  つくかどうか心配ですが
  


Posted by アイちゃん  at 20:39Comments(2)日々の出来事

2015年02月12日

お針子サロン

お針子サロンの集い

月一回の集まりで、3回ほど開かれます。

月ずきテーマが決まっていて、2月は「ふたがおしゃれなガラスボトル」でした。

材料はサロンのほうで用意していただき、手ぶらでOKです。

4~5名のメンバーでちくちく楽しく作業・・・・・3時間弱で皆さん完成face02

できた作品が





  


Posted by アイちゃん  at 10:29Comments(3)

2015年02月06日

三谷祭り

かの有名な三谷祭りです






  


Posted by アイちゃん  at 19:32Comments(0)

2015年02月06日

ブログ初デビュー

只今ブログセミナーに参加して、初めての投稿です。


説明を受けながらの挑戦です。 よろしく!!


針をもってちくちくが大好きで、いろいろ小物など気の向くままに作っています。

  


Posted by アイちゃん  at 19:20Comments(0)